{"created":"2023-05-15T12:36:49.739151+00:00","id":186,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"393b3fd1-4381-4c0a-90d3-1086848c4bc6"},"_deposit":{"created_by":2,"id":"186","owners":[2],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"186"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:tamagawa.repo.nii.ac.jp:00000186","sets":["6:16:23:74"]},"author_link":["2093","2094"],"control_number":"186","item_2_alternative_title_12":{"attribute_name":"英訳タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_alternative_title":"A Study on the Consciousness of Young People in the Tourism Promotion of Kumejima, Okinawa"}]},"item_2_biblio_info_4":{"attribute_name":"書誌情報","attribute_value_mlt":[{"bibliographicIssueDates":{"bibliographicIssueDate":"2015-01-31","bibliographicIssueDateType":"Issued"},"bibliographicIssueNumber":"22","bibliographicPageEnd":"28","bibliographicPageStart":"17","bibliographicVolumeNumber":"2014","bibliographic_titles":[{"bibliographic_title":"論叢:玉川大学経営学部紀要"}]}]},"item_2_description_2":{"attribute_name":"抄録","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"沖縄県の入域観光客数は,東日本大震災の影響による落ち込みから順調に回復傾向にあり,平成24年度には592万人,観光収入は3,997億円となった。県内離島への入域観光客数も増加傾向にあり,石垣島,宮古島は人気の観光地として知られている。日本へのインバウンド観光の好調な成長,地理的好条件などを含め,今後も沖縄は注目され,入域観光客数の増加,各離島におけるリピーターの争奪戦が予想される。\n 県内離島へのまなざしは,久米島にも向けられ,入域観光客数は増加傾向にある。久米島の入域観光客数は,2011年には約81,212人にまで落ち込んだが,その後は回復傾向にあり,2013年には86,298人を記録し,2014年には年間約9万人以上の入域観光客数が予想されている。\n 町では「久米島町第一次久米島総合計画 後期基本計画 豊麗のしま―久米島(平成21年度?平成25年度)(以下,基本計画)」を策定し,観光振興に力を注いできた。「基本計画」の実施年度が終了した現在,今後の観光振興では,他の離島との差別化を図り,久米島へのリピーターを狙うために,ソフト面での事業の実施が急務である。事業における役割を整理し,住民が一丸となり「ALL久米島」として事業を実施しなければならない。先行研究において,町民は観光振興の重要性は認識しているが,“当事者意識”は低く,町民の「巻き込み」が必要となることを明らかにしてきた。\n 本研究では,「ALL久米島」の一員として,高校生の観光振興への参加が鍵になるとし,町内唯一の沖縄県立久米島高等学校(以下,久米島高校)生に久米島における観光振興について,アンケート調査をし,考察した。\n 久米島高校生は,島に愛着を持っており,町内での生活を希望する生徒も確認された。海洋資源以外にも「久米島マラソン」などのイベントや,久米島紬といった伝統工芸品も,島のアピールポイントと認識されている。観光振興に対するメリットは認めているものの,デメリットについての認識はステレオタイプで,町による観光政策についての認知度,関心は低い。\n 久米島町の観光振興を継続的に実施していくためには,次世代の町民の観光振興への参加が必要であり,将来のプレイヤーとして育成する必要があることが明らかになった。今後の研究では,高校生だけでなく子どもたちを「巻き込む」仕組みについて,検討する必要がある。","subitem_description_type":"Abstract"}]},"item_2_publisher_13":{"attribute_name":"出版者","attribute_value_mlt":[{"subitem_publisher":"玉川大学","subitem_publisher_language":"ja"}]},"item_2_version_type_7":{"attribute_name":"著者版フラグ","attribute_value_mlt":[{}]},"item_creator":{"attribute_name":"著者","attribute_type":"creator","attribute_value_mlt":[{"creatorNames":[{"creatorName":"折戸, 晴雄"}],"nameIdentifiers":[{}]},{"creatorNames":[{"creatorName":"秋山, 綾"}],"nameIdentifiers":[{}]}]},"item_files":{"attribute_name":"ファイル情報","attribute_type":"file","attribute_value_mlt":[{"accessrole":"open_date","date":[{"dateType":"Available","dateValue":"2020-06-26"}],"displaytype":"detail","filename":"4_2014_17-28.pdf","filesize":[{"value":"842.0 kB"}],"format":"application/pdf","licensetype":"license_note","mimetype":"application/pdf","url":{"label":"4_2014_17-28.pdf","url":"https://tamagawa.repo.nii.ac.jp/record/186/files/4_2014_17-28.pdf"},"version_id":"6be7a0e2-9e8b-4441-a9ff-11e3a5db0a39"}]},"item_keyword":{"attribute_name":"キーワード","attribute_value_mlt":[{"subitem_subject":"久米島"},{"subitem_subject":"「ALL久米島」"},{"subitem_subject":"若者の巻き込み"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"departmental bulletin paper"}]},"item_title":"沖縄県久米島の観光振興における若者の意識に関する考察","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"沖縄県久米島の観光振興における若者の意識に関する考察","subitem_title_language":"ja"}]},"item_type_id":"2","owner":"2","path":["74"],"pubdate":{"attribute_name":"PubDate","attribute_value":"2015-03-27"},"publish_date":"2015-03-27","publish_status":"0","recid":"186","relation_version_is_last":true,"title":["沖縄県久米島の観光振興における若者の意識に関する考察"],"weko_creator_id":"2","weko_shared_id":-1},"updated":"2023-07-13T01:46:52.295243+00:00"}