WEKO3
アイテム
求む「つかませる教育」―玉川学園創立者小原國芳の授業観を手がかりに担当科目の授業を点検する―
http://hdl.handle.net/11078/00001538
http://hdl.handle.net/11078/00001538ebc9acb4-a096-4eb9-aa97-fc6fc2254767
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 求む「つかませる教育」―玉川学園創立者小原國芳の授業観を手がかりに担当科目の授業を点検する― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 小原國芳 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 全人教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 授業改善 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | アクティブ・ラーニング | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
英訳タイトル | ||||||||
その他のタイトル | To Practice“ Education to Catch”:Checking the Class Plan for a Subject in Charge,Based on Kuniyoshi Obara’s Educational Philosophy | |||||||
著者 |
長谷川, 洋二
× 長谷川, 洋二
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿では,2020 年3 月19 日玉川大学FD委員会が「本学におけるアクティブ・ラーニングの取り組み」をテーマに本学の非常勤教員を対象に計画した研修会の導入として準備した講演内容を文書化して報告する。研修会の目的は,小原國芳の授業観を手がかりに,各自の担当科目を点検し,担当科目の中で計画された「つかませる教育」の契機,その特徴,課題及びその改善点を抽出することにあった。小原の述べる「学問の方法」と「学問の条件」を紹介解説しながら,学生の学びへの意欲を喚起するためのヒントを拾い出し,本学の教育理念から具体的に授業展開をイメージすることを試みた。 | |||||||
書誌情報 |
玉川大学文学部紀要 号 61, p. 79-91, 発行日 2021-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0286-8903 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA00139890 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 玉川大学 | |||||||
言語 | ja |