WEKO3
アイテム
カメラ・オブスキュラの原理を用いたインスタレーション作品についての考察―作品制作と授業における実践事例をもとに―
http://hdl.handle.net/11078/1422
http://hdl.handle.net/11078/1422292613fb-2819-42df-b445-55347829dbb4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-05-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | カメラ・オブスキュラの原理を用いたインスタレーション作品についての考察―作品制作と授業における実践事例をもとに― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | カメラ・オブスキュラ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | ピンホールカメラ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 作品制作 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 光学装置 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 鑑賞 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
英訳タイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study of Installation Works Using the Phenomenon of Camera Obscura ―Based on Practical Examples of Creating Art Works and Class and Art Education― | |||||||
著者 |
藤枝, 由美子
× 藤枝, 由美子
|
|||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 美術作品にカメラ・オブスキュラの原理を用いることで、鑑賞者に新たな視点で世界を見る体験を提供できるのではないかとの考えから、作品を制作し、展覧会で発表した。また同様の考えをもとに部屋型のカメラ・オブスキュラを用いた授業を行った。これらの報告を通してその意義について考察する。 | |||||||
書誌情報 |
玉川大学芸術学部研究紀要 号 11, p. 63-69, 発行日 2020-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1881-6517 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12407929 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 玉川大学 | |||||||
言語 | ja |