WEKO3
アイテム
保健体育授業における指導と評価の一体化を図るためのデジタル教材の開発―実態調査による検討―
http://hdl.handle.net/11078/00001628
http://hdl.handle.net/11078/000016285466b5a1-990e-4f1a-b431-36c89be4510a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-01-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 保健体育授業における指導と評価の一体化を図るためのデジタル教材の開発―実態調査による検討― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 保健体育 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | デジタル教材 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 単元計画表 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 指導と評価の一体化 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
英訳タイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Development of Digital Teaching Materials for Integrating Teaching and Evaluation in Health and Physical Education Classes: A Study Based on a Field Survey | |||||||||
著者 |
山田, 稔
× 山田, 稔
× 福地, 真一
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究は、山田(2020)が行った「保健体育科教師教員養成における指導と評価の一体化を図るためのデジタル教材の開発」の継続研究である。先の研究では、保健体育の授業づくりにあたり、Microsoft Excelを用いたデジタル教材を開発するに至った経緯、教材の内容と操作手順等について記した。続いて、本研究では保健体育科教員を志す大学生を対象とし、デジタル教材を実用してもらい、保健体育授業における単元計画表の作成過程に対するデジタル教材の機能及び課題を明らかにすることを目的とした。分析の結果、デジタル教材の機能について、「1時間の授業だけでなく、単元として授業の全体像をとらえることができた」、「目標に準拠した評価について理解が深まった」等、多くの項目で肯定的な評価が得られた。「目標と評価について理解が深まった」と「評価機会について理解が深まった」をはじめとして有意な相関が見られ、複数の項目間に肯定的な関連があることも明らかになった。本デジタル教材を使用することにより、保健体育授業の単元計画表作成に関わる理解が促進される可能性が示唆された。 | |||||||||
書誌情報 |
玉川大学教師教育リサーチセンター年報 号 11, p. 181-188, 発行日 2021-12-15 |
|||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12586464 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 玉川大学 | |||||||||
言語 | ja |