ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 芸術学部
  3. 芸術研究:玉川大学芸術学部研究紀要
  4. 第6号

我が国の伝統音楽における指導内容とは何か ―教員研修会での実践を通して―

http://hdl.handle.net/11078/203
http://hdl.handle.net/11078/203
84f6177a-92b3-4205-9b26-bcbc22601306
名前 / ファイル ライセンス アクション
6_2014_21-34.pdf 6_2014_21-34.pdf (428.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-06-29
タイトル
タイトル 我が国の伝統音楽における指導内容とは何か ―教員研修会での実践を通して―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 伝統音楽
キーワード
主題 共通性
キーワード
主題 固有性
キーワード
主題 音色
キーワード
主題 ふし
キーワード
主題 間
キーワード
主題 音素材
キーワード
主題 問いと答え
キーワード
主題 フレージング
キーワード
主題 テクスチュア
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル What is the Subject Matter of Japanese Traditional Music in Music Lessons at the Level of Compulsory Education? ―Through teacher training workshops for music teachers―
著者 高須, 一

× 高須, 一

高須, 一

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は、伝統音楽をまさに音楽として小・中学校において指導するための内容を、小・中学校の教員を主体とした研修会で取り扱い、授業化の可能性について検討したものである。関東地区における伝統音楽の指導の実態や教員向けの実践的な文献を検討する中で、研究者・演奏家・教員の三者の意識差を明確にした。そして、伝統音楽で教えるべき点は何かについて音楽の固有性と共通性から検討を行い、音素材、問いと答え、フレージング、テクスチュアの4つの側面から研修会を実施し、その結果について考察を行った。
書誌情報 芸術研究:玉川大学芸術学部研究紀要

巻 2014, 号 6, p. 21-34, 発行日 2015-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1881-6517
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12407929
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:53:54.871905
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3