Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-04-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
神奈川県におけるクヌギ・コナラのフェノロジー―海洋研究開発機構横浜研究所と玉川大学キャンパスの比較― |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
開花 |
キーワード |
|
|
主題 |
開葉 |
キーワード |
|
|
主題 |
コナラ |
キーワード |
|
|
主題 |
クヌギ |
キーワード |
|
|
主題 |
フェノロジー観測 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
英訳タイトル |
|
|
その他のタイトル |
Phenology of Oak Trees in Kanagawa: Comparison between Yokohama Institute of Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology and Tamagawa University |
著者 |
永井, 信
関川, 清広
小林, 秀樹
友常, 満利
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
海洋研究開発機構横浜研究所(横浜研)と玉川大学キャンパス(玉川大)において、コナラ(Quercus serrata)とクヌギ(Q. acutissima)を対象に、タイムラプスカメラと目視観察による長期的な植物季節観測を行い、開花日と開葉日の年々変動とその変動要因を調査した。コナラとクヌギの開花日と開葉日は、2018年から2020年は、2015年から2017年と比べて、約2週間早かった。玉川大におけるコナラの開葉日は、横浜研と比べて、約2週間早かった。コナラとクヌギの開花日と開葉日は、3月の各旬の平均気温と負の相関を示す傾向がみられた。 |
書誌情報 |
玉川大学農学部研究教育紀要
号 5,
p. 15-22,
発行日 2021-03-31
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2164 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12766546 |
著者版フラグ |
|
出版者 |
|
|
出版者 |
玉川大学 |
|
言語 |
ja |