WEKO3
アイテム
コミュニティベースト・ツーリズム概説―CBTの概念定義と目的を中心として―
http://hdl.handle.net/11078/00001652
http://hdl.handle.net/11078/000016522eb70622-300c-445f-9c96-be394ecdd52b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コミュニティベースト・ツーリズム概説―CBTの概念定義と目的を中心として― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | コミュニティベースト・ツーリズム | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | CBT | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 観光まちづくり | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
英訳タイトル | ||||||||
その他のタイトル | Introduction to Community-Based Tourism: Conceptual Definition and Purpose of CBT | |||||||
著者 |
法島, 正和
× 法島, 正和
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | コミュニティベースト・ツーリズム(CBT)と観光まちづくりは,地域の活性化を促す施策であるという意味では似通ったもののように見えるが,その関係性を検証した研究はない。CBTについては海外で長年の研究と事例報告の蓄積があり,観光まちづくりとの理論面,実践面での関係が明らかになれば,そうした学術的あるいは実務面での知見を日本の観光まちづくりに大いに活用することに道が拓ける。その関係性を解き明かす前に,本稿では,CBTの概念,特に定義と目的がどのように議論されてきたかを概観した。CBTの起源が一つではないことも影響し,その定義は重視する観点や想定する事業形態によって様々であり,合意されたものがない。多岐にわたる定義を包摂した新たな定義を提唱することは,CBTがコミュニティの抱える複雑な課題を担うことを意味する。CBTは発展途上国の地域コミュニティにおけるプロジェクトとして多く展開しているが,実際にそこでCBTを実践するには政治的,社会的,文化的な大きな障害があることや,これまで実証されてこなかったCBTの経済的効果を検証すると,決して成功している事例が多くないことを先行研究は示している。CBTの定義や目的,困難は,日本の観光まちづくりにとって他山の石となりうるのではないか。 | |||||||
書誌情報 |
玉川大学観光学部紀要 号 9, p. 89-95, 発行日 2022-03-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-3564 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12676352 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 玉川大学 | |||||||
言語 | ja |