ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 観光学部
  3. 玉川大学観光学部紀要
  4. 第2号

フランス語における名詞形の呼称について

http://hdl.handle.net/11078/191
http://hdl.handle.net/11078/191
f7488c6f-c4fa-49c0-b322-4e2f19431860
名前 / ファイル ライセンス アクション
8_2014_69-82.pdf 8_2014_69-82.pdf (372.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-06-26
タイトル
タイトル フランス語における名詞形の呼称について
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 名詞形呼称(FNA)
キーワード
主題 呼格的用法
キーワード
主題 分類
キーワード
主題 同定
キーワード
主題 所有形容詞一人称単数
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル An attempt to classify the nominal forms of address in French
著者 鈴木, シルヴィ

× 鈴木, シルヴィ

鈴木, シルヴィ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 フランス語の話し言葉で多用されるmon vieux(直訳:「わが老人よ」)のような名詞形呼称は日本語に存在しないため,それに対応することばを見つけることは難しい。フランス語の名詞形呼称のニュアンスを日本語で正確に伝えるためには,まずそれらがどのような状況で使われているのかを明確にする必要があるだろう。
 本稿では,発話の状況を考慮する前に,まずフランス語の名詞形呼称の全体像を把握することが先決であると考え,そのためにフランス語の名詞形呼称をコンテクスト抜きで分類することを優先課題にした。名詞形呼称の体系的な分類を手がけたKerbrat-Orecchioni, C.(2010)の成果を参考にしながら,よりいっそう網羅的な分類を目指した。
 名詞形呼称には話し相手を直接呼びかける呼格的用法(vocative use)と他称詞の指示対象を指す三人称的用法(non-vocative use)があるが,本稿では前者に焦点を当て,呼格的用法におけるフランス語の名詞形呼称を整理し,分類した。名詞形呼称がどのような方法で対話者を同定するかによって,「固有名詞」,「ラベル」,「敬称」,「地位名称」,「関係語」,「愛称語」の6つのカテゴリーに分類することができた。その結果,ほぼどのカテゴリーにも所有形容詞一人称単数mon/ma/mesが登場することが判明し,さらに呼びかけ行為において所有形容詞が敬意,尊敬,親しみ,愛情など,多様な意味機能を果たしていることが明らかになった。
書誌情報 玉川大学観光学部紀要

号 2, p. 69-82, 発行日 2015-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-3564
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12676352
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:46:25.561341
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3