ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 教育学部
  3. 論叢:玉川大学教育学部紀要
  4. 19

大学生によるテストへの持ち込み資料の内容―配付資料の影響および学修成果との関係―

http://hdl.handle.net/11078/00001473
http://hdl.handle.net/11078/00001473
7f60585d-e35b-4eef-9e94-6b0ea3af8302
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_2019_115-124.pdf 5_2019_115-124.pdf (6.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-07-14
タイトル
タイトル 大学生によるテストへの持ち込み資料の内容―配付資料の影響および学修成果との関係―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ノートテイキング
キーワード
主題 授業外学修
キーワード
主題 符号化
キーワード
主題 外部貯蔵
キーワード
主題 学修成果
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル How Do University Students Take Notes in Examination Preparation?: Effects of Handouts and Relationship with Learning Achievement
著者 魚崎, 祐子

× 魚崎, 祐子

魚崎, 祐子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大学生が授業外の時間を用いた試験準備の中で,授業内容をまとめるという活動を行う際,どのような情報をどのように書き残しているのかについて検討した。その結果,授業で配られた配付資料の内容を中心に書き残しており,内容,形式ともにそのまま書き写しているという学生も少なからず存在した。また,資料に書かれていなかった情報を書き込む際は,用語の説明や事例などを補足するといった書き込みが多かった。なお,多くの資料に言及しているからといって学修成果につながっているわけではないが,資料に書かれていない情報の書き込み数と学修成果との間には正の相関が示された。これは,資料を書き写しているだけでは学修者が情報を取捨選択したり再構成したりする過程を含んでおらず,外部貯蔵装置として記録しているにすぎないが,資料にない情報を書く際には学修者が情報の選択や符号化を経ているからだと考えられた。
書誌情報 玉川大学教育学部紀要

号 19, p. 115-124, 発行日 2020-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-3331
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11833455
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:49:14.241785
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3