WEKO3
アイテム
数学学習経験・信念・動機づけとの関連性について ―数学検定受検者の特性―
http://hdl.handle.net/11078/672
http://hdl.handle.net/11078/672f651e2e1-7b67-40d2-a06a-8e32857287bb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 数学学習経験・信念・動機づけとの関連性について ―数学検定受検者の特性― | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 算数・数学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 学習経験 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 学習信念 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 学習意欲 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 数学検定 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 大学生 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
英訳タイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Relationships among Mathematics Experiences, Beliefs, and Motivation: Characteristics of the Examinees for Mathematics Licensing Examination | |||||||||
著者 |
高平, 小百合
× 高平, 小百合
× 富永, 順一
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 大学内数学検定受検者を対象に,準1級受検者(工学部の数学教師志望)と準2級受検者(教育学部の幼保・小学校・中学校(社会・体育教師志望))の間で,算数・数学についての学習経験・数学信念・数学成績に対する自己評価の原因帰属がどのように異なるかを検証した。数学の「有用性」と「論理性」を認識しているのは,数学教師志望者の方が小中学校(社会・体育)教師志望者よりも有意に高いことがあきらかとなった。また,算数・数学の好き度は,数学教師志望者は小学校から中学校にかけて上がり高校にかけて多少下がっていたが,小学校と高校では差がなかった。一方,幼保・小中学校(社会・体育)教師志望者は,小・中・高にかけて有意に減少していることがわかった。また,小学校での算数成績に対する原因帰属の割合について数学教師志望者と小中学校(社会・体育)教師志望者との間で違いはなかった。しかしながら中・高における数学成績に対する自己評価の原因帰属については,数学教師志望者と幼保・小中学校(社会・体育)教師志望者との間で「能力」帰属と「努力」帰属の答え方の割合が異なっていることが明らかとなった。 | |||||||||
書誌情報 |
論叢:玉川大学教育学部紀要 号 16, p. 25-35, 発行日 2017-07-31 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348-3331 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11833455 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 玉川大学 | |||||||||
言語 | ja |