ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 教育学部
  3. 論叢:玉川大学教育学部紀要
  4. 2014

道徳の授業の根底にあるもの ―学校における道徳教育の改善・充実の手がかりを求めて―

http://hdl.handle.net/11078/211
http://hdl.handle.net/11078/211
45997632-d92b-417b-a267-1a7e92b44ee1
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_2014_87-101.pdf 5_2014_87-101.pdf (370.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-06-29
タイトル
タイトル 道徳の授業の根底にあるもの ―学校における道徳教育の改善・充実の手がかりを求めて―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 道徳教育の改善・充実
キーワード
主題 学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育
キーワード
主題 教師の意識と無意識
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル What Underlies the Class of Morality: For Improving and Enhancing of Moral Education in School
著者 山口, 圭介

× 山口, 圭介

山口, 圭介

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学校における道徳教育の改善・充実に向けてさまざまな取り組みがおこなわれてきたが,その成果はなお十分なものとは言い難い。それは,これまでの学校における道徳教育の改善・充実がどちらかと言えば,道徳の授業を中心としたものであったことによるところが大きいと考えられる。それゆえに,本稿では,道徳の授業の前提とも言うべき学校の教育活動全体を通じての道徳教育の在り方に着目し,その特性を教師の意識と無意識という2つの側面から明らかにすることによって,道徳教育の改善・充実のための学校の取り組みを具体化することを目的とした。考察の結果,道徳教育の改善・充実に向けて,(1)学校の組織体制の変革,(2)学校の指導体制の確立,(3)教師の生き方の支援,という3つの取り組みを推進することが重要であり,このような学校の取り組みを社会全体で支援していくことが必要であることが明らかになった。
書誌情報 論叢:玉川大学教育学部紀要

巻 2014, p. 87-101, 発行日 2015-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-3331
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11833455
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:55:42.428678
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3