ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 文学部
  3. 論叢:玉川大学文学部紀要
  4. 第59号

2018年度「人間学特殊研究」実践報告―フィールドワークを導入した授業デザイン―

http://hdl.handle.net/11078/1356
http://hdl.handle.net/11078/1356
5fdc5b22-8898-440b-b6ed-eb0b9e2b449e
名前 / ファイル ライセンス アクション
1_2018_17-45.pdf 1_2018_17-45.pdf (4.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-05-10
タイトル
タイトル 2018年度「人間学特殊研究」実践報告―フィールドワークを導入した授業デザイン―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 授業デザイン
キーワード
主題 フィールドワーク
キーワード
主題 学習意欲
キーワード
主題 問題解決能力
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル Designing the “Special Studies on Humanities” Class with Fieldwork, 2018
著者 小田部, 進一

× 小田部, 進一

小田部, 進一

Search repository
宇井, 美代子

× 宇井, 美代子

宇井, 美代子

Search repository
茅島, 路子

× 茅島, 路子

茅島, 路子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本調査は,2012年度と2013年度に引き続き,玉川大学文学部における2018年度の「人間学特殊研究」の授業とその授業評価アンケートを手がかりに,フィールドワークを導入した授業デザインについて検討したものである。2018年度の授業デザインは,2013年の改善をベースに,それ以降も重ねてきた改善を反映したものである。特に,フィールドワークでの学習内容についてのふりかえりのより充実化を図った。本稿では,これらの新しい改善点を報告し,さらに,授業全般に対する評価と改善された授業デザインに対する受講者の評価について調査し,分析している。調査結果は,改善された授業が,受講者から概ね積極的な評価を受けていることを具体的に示している。また,3年分のデータ分析から,フィールドワークを導入した授業デザインが,学生の主体的な学習の促進に有効であることが明らかになった。これらの知見を踏まえて,より総合的な学習経験を促す授業デザインを構築することが,今後の課題である。
書誌情報 玉川大学文学部紀要

号 59, p. 17-45, 発行日 2019-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8903
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA00139890
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:00:53.648460
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3