ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 芸術学部
  3. 芸術研究:玉川大学芸術学部研究紀要
  4. 第13号

ジャン=リュック・ゴダール『ヌーヴェルヴァーグ』にみられるシークエンスの構築について

http://hdl.handle.net/11078/00001663
http://hdl.handle.net/11078/00001663
fa08a0fd-bd40-4245-9246-d5bbf6c5e20f
名前 / ファイル ライセンス アクション
6_2021_31-43.pdf 6_2021_31-43.pdf (3.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-14
タイトル
タイトル ジャン=リュック・ゴダール『ヌーヴェルヴァーグ』にみられるシークエンスの構築について
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 ジャン=リュック・ゴダール
キーワード
主題 フランソワ・ミュジー
キーワード
主題 『ヌーヴェルヴァーグ』
キーワード
主題 シークエンス
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル A Construction of a Sequence Found in Jean-Luc Godard’s “Nouvelle Vague”
著者 八木澤, 桂介

× 八木澤, 桂介

八木澤, 桂介

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ジャン=リュック・ゴダールの魅力は、ヌーヴェル・ヴァーグの旗手として確固たる地位を確立して以降、70年代を除いて第一線で活躍し、今や21世紀を代表する映画監督ともいえる存在となりながらも、その創作においてはいつの時代も常に前衛的手法を採用し、新たな表現を模索し続ける姿勢にある。そのようなゴダールについて、美学、哲学、社会学などの観点に立った研究は数多くある。だが本研究では、『ヌーヴェルヴァーグ』(1990)を取り上げ、シークエンスに基づく実践的な分析を試みる。その方法論として、映画を構成する音(聴覚)と映像(視覚)を同次元的要素として扱う。そして、それらの連結、接合の方法と、コンテクストの形成方法を示した上で、それによって生じる効果について考察を行う。
書誌情報 玉川大学芸術学部研究紀要

号 13, p. 31-43, 発行日 2022-03-30
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12407929
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:47:31.464056
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3