ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術研究所
  2. 玉川大学学術研究所紀要
  3. 第27号

波多野精一の宗教哲学における「生の三段階」とその「象徴性」―『宗教哲学序論』『宗教哲学』を中心として―

http://hdl.handle.net/11078/00001709
http://hdl.handle.net/11078/00001709
802761a4-21c0-4a84-b3d0-c3e16df7444b
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_2021_15-26.pdf 11_2021_15-26.pdf (416.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-13
タイトル
タイトル 波多野精一の宗教哲学における「生の三段階」とその「象徴性」―『宗教哲学序論』『宗教哲学』を中心として―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 人格主義
キーワード
主題 自然的生
キーワード
主題 文化的生
キーワード
主題 宗教的生
キーワード
主題 超越的象徴
キーワード
主題 象徴化
キーワード
主題 実在的他者との生の共同(愛)
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル Three Stages of Existence and Their Symbolism in Seiichi Hatano’s Philosophy of Religion :Focusing on Introductory Lectures on the Philosophy of Religion and The Philosophy of Religion
著者 岡田, 直丈

× 岡田, 直丈

岡田, 直丈

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 波多野精一によれば,宗教哲学とは自らの生とは無関係な知的な観念の操作ではなく,宗教的な生の体験に根ざしつつ,その反省的自己理解,理論的回顧を志すものである(『宗教哲学序論』『宗教哲学』)。『宗教哲学』においては,「イデアリスム」「神秘主義」,そして「人格主義」という,より高次の段階へ上昇する三段階の運動が見られるが,もう一つ展開されている階梯が,「自然」「文化」「愛」の三段階である。最後の著作『時と永遠』においては,「時間性」のあり方として「自然的時間性」「文化的時間性」,そして「永遠」の三段階として現れ,それぞれに対して,「自然的生」「文化的生」「宗教的生」という生の三段階のあり方が対応している。「宗教的生」における「超越的象徴性」としての「聖」の次元は,人間存在と文化的社会を「象徴化」し,「実在的他者との生の共同(愛)」を成立させる。
書誌情報 学術研究所紀要

号 27, p. 15-26, 発行日 2022-03-15
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10519956
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:46:59.106083
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3