ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 教育学部
  3. 論叢:玉川大学教育学部紀要
  4. 20

小学校英語におけるクラスルームイングリッシュの再定義―教室第二言語習得における言語活動としての効果について―

http://hdl.handle.net/11078/00001713
http://hdl.handle.net/11078/00001713
30dd98bb-031d-4567-8319-3e9e96bb7031
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_2020_103-120.pdf 5_2020_103-120.pdf (3.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-05-28
タイトル
タイトル 小学校英語におけるクラスルームイングリッシュの再定義―教室第二言語習得における言語活動としての効果について―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 小学校英語
キーワード
主題 クラスルームイングリッシュ
キーワード
主題 教室第二言語習得
キーワード
主題 言語活動
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル Redefining Classroom English in Elementary School English Education: Regarding the Effectiveness as Language Activity in Classroom Second Language Acquisition
著者 松本, 由美

× 松本, 由美

松本, 由美

Search repository
大友, 美奈

× 大友, 美奈

大友, 美奈

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 クラスルームイングリッシュと呼ばれる教室内で使用される言語は,小学校英語においては,中等教育における役割とは異なり,児童が初めて出会う英語という言語体験そのものであり,また国際社会に開眼させる媒介としての役割をも果たす。小学校の現場からは,教室内での英語指示の理解度について一部不安の声も聞こえるが,本調査によると基本的な英語指示における児童の理解度は非常に高かった。一方で,教科化に伴い検定教科書とはいえ教材の多様化が認められること,また児童の理解度に一定程度の不均衡が認められることも否めない。開始して間もない小学校英語では殊更,オールイングリッシュのみが目的化することのないように,あくまでも児童の学習実態に合わせた効果的なクラスルームイングリッシュの運用を目指したい。
書誌情報 玉川大学教育学部紀要

号 20, p. 103-120, 発行日 2021-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-3331
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11833455
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:46:55.282151
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3