WEKO3
アイテム
大学生の金融に関わる心理的動機と金融リテラシーの関係―効果的な金融教育へのヒントを探る―
http://hdl.handle.net/11078/1328
http://hdl.handle.net/11078/1328ad90d8d1-f126-4f7c-9179-fd114293b0b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大学生の金融に関わる心理的動機と金融リテラシーの関係―効果的な金融教育へのヒントを探る― | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 金融リテラシー | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 大学生 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 心理的動機 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 心理測定尺度 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 女子の金融リテラシー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
英訳タイトル | ||||||||
その他のタイトル | Relationship between Psychological Motivation and Financial Literacy in University Students | |||||||
著者 |
島, 義夫
× 島, 義夫
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 金融リテラシー向上の必要性が指摘されるが多くの個人にとり金融学習のハードルは高い。効果的金融教育を考えるなら,教育を受ける側の金融に関わる心理的動機を探索してそれを利用することを考えるべきだ。本研究では,大学生156人に対して質問調査と金融リテラシーを測る金融テストを実施し,その結果を多変量解析で心理学的に分析した。データや分析手法には限界があり断定的な判断まではいかないが,知的好奇心や計画志向をはじめとするいくつかの心理的傾向や特徴とそれらの組み合わせが金融リテラシーに結びつきそうなことがわかった。その一方で家庭の影響は必ずしも金融リテラシーに結びつかないようだ。金融教育は心理的タイプ別にいくつかメニューを用意した方が良いかもしれない。また,男女の金融に関わる心理的動機には大きな違いがあることがわかり,そのことが女子の金融リテラシーに不利に働く可能性があることがわかった。 | |||||||
書誌情報 |
玉川大学経営学部紀要 号 30, p. 17-33, 発行日 2019-03-20 |
|||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11629743 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 玉川大学 | |||||||
言語 | ja |