WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "f1444970-a9b1-44b3-8d22-ea628548b9a0"}, "_deposit": {"created_by": 2, "id": "185", "owners": [2], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "185"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:tamagawa.repo.nii.ac.jp:00000185", "sets": ["74"]}, "author_link": ["2092"], "control_number": "185", "item_2_alternative_title_12": {"attribute_name": "英訳タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The Relationship between dominant logic, strategy and communication methods in Five small and medium production enterprises in Niigata prefecture"}]}, "item_2_biblio_info_4": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015-01-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "22", "bibliographicPageEnd": "15", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "2014", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "論叢:玉川大学経営学部紀要"}]}]}, "item_2_description_2": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿は,新潟県の長岡,燕,三条地域に本社を置くモノづくり中小企業5社を対象としてインタビュー調査を行い,2つの仮説についての検証結果を明らかにしている。第1の仮説は,戦略は経営者の形成してきた支配的論理(持論)を用いたアナロジーによって形成されている。第2の仮説は,その支配的論理はまた,コミュニケーション方法の形成にも反映されている。以上2つの仮説について,経営者とのインタビュー記録からの解釈によってその検証を行っている。検証の結果,2つの仮説は検証された。しかしあくまでも5社についての分析であり,さらにその分析対象を増やす必要がある。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_2_publisher_13": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "玉川大学", "subitem_publisher_language": "ja"}]}, "item_2_version_type_7": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "芦澤, 成光"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2092", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-06-26"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "4_2014_1-15.pdf", "filesize": [{"value": "406.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 406500.0, "url": {"label": "4_2014_1-15.pdf", "url": "https://tamagawa.repo.nii.ac.jp/record/185/files/4_2014_1-15.pdf"}, "version_id": "7cb2d415-1780-4cf3-8e18-612182e811f1"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "支配的論理", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "戦略", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "コミュニケーション", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "新潟県のモノづくり中小製造業における戦略とコミュニケーション,そして支配的論理", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "新潟県のモノづくり中小製造業における戦略とコミュニケーション,そして支配的論理", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "2", "path": ["74"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/11078/176", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2015-03-27"}, "publish_date": "2015-03-27", "publish_status": "0", "recid": "185", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["新潟県のモノづくり中小製造業における戦略とコミュニケーション,そして支配的論理"], "weko_shared_id": -1}
新潟県のモノづくり中小製造業における戦略とコミュニケーション,そして支配的論理
http://hdl.handle.net/11078/176
http://hdl.handle.net/11078/176bc9741d5-9776-4b71-84e7-5874ad2e6a11
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-03-27 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 新潟県のモノづくり中小製造業における戦略とコミュニケーション,そして支配的論理 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 支配的論理 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 戦略 | |||||
キーワード | ||||||
主題 | コミュニケーション | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
英訳タイトル | ||||||
その他のタイトル | The Relationship between dominant logic, strategy and communication methods in Five small and medium production enterprises in Niigata prefecture | |||||
著者 |
芦澤, 成光
× 芦澤, 成光 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は,新潟県の長岡,燕,三条地域に本社を置くモノづくり中小企業5社を対象としてインタビュー調査を行い,2つの仮説についての検証結果を明らかにしている。第1の仮説は,戦略は経営者の形成してきた支配的論理(持論)を用いたアナロジーによって形成されている。第2の仮説は,その支配的論理はまた,コミュニケーション方法の形成にも反映されている。以上2つの仮説について,経営者とのインタビュー記録からの解釈によってその検証を行っている。検証の結果,2つの仮説は検証された。しかしあくまでも5社についての分析であり,さらにその分析対象を増やす必要がある。 | |||||
書誌情報 |
論叢:玉川大学経営学部紀要 巻 2014, 号 22, p. 1-15, 発行日 2015-01-31 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 玉川大学 |