ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 教育学部
  3. 論叢:玉川大学教育学部紀要
  4. 19

語用論的資質を探究する歴史授業における「学習としての評価」研究―世界史単元「貨幣について考える」を事例にして―

http://hdl.handle.net/11078/00001470
http://hdl.handle.net/11078/00001470
f19ce82d-121f-477f-a463-7f3edfaad971
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_2019_43-67.pdf 5_2019_43-67.pdf (3.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-07-14
タイトル
タイトル 語用論的資質を探究する歴史授業における「学習としての評価」研究―世界史単元「貨幣について考える」を事例にして―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 学習としての評価
キーワード
主題 市民的資質
キーワード
主題 語用論的資質
キーワード
主題 歴史教育
キーワード
主題 世界史教育
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル “Evaluation as Learning” in History Learning to Foster Pragmatic Qualities: A Case Study of a World History Unit Approach “Thinking about Money as a Statement”
著者 宮本, 英征

× 宮本, 英征

宮本, 英征

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,語用論的資質を育成する歴史授業において,「学習としての評価」が学習者の資質を成長させる上で,効果的であることを明らかにする。そのため,世界史単元「貨幣について考える」の語用論的資質の探究構造と「学習としての評価」との関係性や評価方略を示し,実際の学習者の資質の成長を質的に検討した。本研究の意義は,「学習としての評価」を学習活動に積極的に位置付けることで,学習内容・経験を意識化させるだけではなく,学習者が自己と他者を区別する自己から,他者の存在を積極的肯定的に含みこむ自己へと転換し,さらに,他者と共に資質を修正し向上させるという市民的資質を育成できることを,明らかにしたことである。
書誌情報 玉川大学教育学部紀要

号 19, p. 43-67, 発行日 2020-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-3331
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11833455
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:49:17.581417
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3