ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 教育学部
  3. 論叢:玉川大学教育学部紀要
  4. 2016

ドイツにおける就学前教育の現状と課題

http://hdl.handle.net/11078/480
http://hdl.handle.net/11078/480
76197c3a-8d2b-48a6-a7b2-57cddc9b1b10
名前 / ファイル ライセンス アクション
5_2016_19-47.pdf 5_2016_19-47.pdf (426.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-07-03
タイトル
タイトル ドイツにおける就学前教育の現状と課題
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 就学前教育
キーワード
主題 教育課程
キーワード
主題 教育要領
キーワード
主題 児童の権利条約
キーワード
主題 ドイツの教育
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
英訳タイトル
その他のタイトル Situations and Problems of Early Childhood Education and Care in Germany
著者 坂野, 慎二

× 坂野, 慎二

坂野, 慎二

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 児童の権利条約(1989年)によって就学前教育についての関心が高まり,1990年に制定された社会法典第8典は,その後の1992年,2008年の改正によって,就学前教育施設への法的請求権を保護者に認めるようになった。また,2001年の「PISAショック」によって,就学前教育への関心が高まった。こうした流れの中で,就学前教育施設は,法的には福祉施設として位置づけられながら,教育機能を充実させることが求められるようになった。2004年にJMKとKMKで決議された「共通教育枠組」は,こうした流れをドイツ全体で確認したものといえる。しかし,就学前教育の領域での理論的流れは,自己形成アプローチ,状況的アプローチ,共同構成理論といった形で,多様な展開を示している。各州はそれぞれの立場での教育計画を作成しており,ドイツ全体での統一的流れとはなっておらず,多様な教育理念による教育実践が平行して行われている。
書誌情報 論叢:玉川大学教育学部紀要

号 2016, p. 19-47, 発行日 2017-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-3331
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11833455
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:56:23.916193
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3