ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学部
  2. 文学部
  3. 論叢:玉川大学文学部紀要
  4. 第52号

世代間正義論はなぜ困難なのか:さまざまな批判的論法に着目して

http://hdl.handle.net/11078/25
http://hdl.handle.net/11078/25
3d876e80-ab7d-4bb4-8efa-8482e41086bb
名前 / ファイル ライセンス アクション
1_2011_119-140.pdf 1_2011_119-140.pdf (472.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-09-26
タイトル
タイトル 世代間正義論はなぜ困難なのか:さまざまな批判的論法に着目して
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題 世代間正義論
キーワード
主題 世代間倫理
キーワード
主題 相互性
キーワード
主題 未来世代の権利
キーワード
主題 非同一性問題
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 太田, 明

× 太田, 明

太田, 明

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 世代間正義論は,現在世代が何らかのかたちで未来世代への配慮義務を負うことを正義論的枠組によって正当化する議論である。そのはじまりは1970年代の環境倫理学である,しかし世代間正義論はさまざまにその困難が指摘され,批判されてきた.小論の目的は,まず世代間正義論を正当化する論法,および世代間正義論を批判する論法を定式化し,両者を突き合わせ,世代間正義論の難点の所在を明確にすることである。検討する批判的論法は,類型的に,(1)不必要性論法,(2)不可能性論法,(3)非相互性論法,(4)非権利主体性論法,(5)非同一性論法である。この作業は,世代間正義論を否定する消極的なものではなく,むしろ,それを再構築するための積極的な基礎作業である。
書誌情報 論叢:玉川大学文学部紀要

巻 2011, 号 52, p. 119-140, 発行日 2012-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-8903
著者版フラグ
出版者
出版者 玉川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:43:23.429762
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3